
お重の形がプーさんのフォルムでデザインされた、ちょっとユーモラスなディズニーおせちです。今年のフタのデザインは、くまのプーさん&ピグレットのツーショットになっていますよ。二段重、三段重の2種類があり、2013年版は三段重に「子ども重」が入りました。(二段重の場合はミックス重になります)
オプションで海老しんじょうがミッキーのシルエットになった、本格的なお吸い物セットを組み合わせるのもおすすめです。
(写真は10月6日に千趣会東京本社で開催されたベルメゾンネット勉強会で撮影されたものをお借りしています)
くまのプーさん&ピグレットの「子ども重」はこんな感じ
もともと洋風お重だったプーさんおせちなので、あまり大きく変わったという印象はないかもしれません。でも、チーズ入りベーコンロールや、つくね串など、子どもも食べやすくピックで止めたメニューがそろっています。
その他に、甘いもの好きのプーさんのイメージにぴったりなケーキやムースが味わえますよ。
プーさん&ピグレットは洋風メニューがたっぷり
こちらは一の重、ミッキーおせちに負けない立派なロブスターが入っています。
メニューは洋風なので、マヨネーズ和えやチーズ和えといった味が並んでいます。和風のおせちにちょっと飽きた人におすすめ。他にもムースやピリ辛の味が入っているので、飽きることなく楽しめそうです。
プーさんおせちも、二の重は二段重と三段重で内容が少し違います。
二段重の場合ミックス重になっていて、プーさんの顔が描けるカスタードプリンはここに入っています。
写真は三段重の場合の二の重で、きんかんや栗きんとん、紅白蒲鉾などおせちの基本が味わえます。(黒豆はワインで煮てあるので、ちょっと洋風)
【関連記事】
ディズニーおせち2013 今年は雑貨も注目
ディズニーおせち2013 今年は付録がさらに充実!
> ディズニーおせち2013 おせちの中身はどんな感じ?(くまのプーさん&ピグレット編)
ディズニーおせち2013 おせちの中身はどんな感じ?(ミッキー&ミニー編)
ディズニーおせち2013 おせちの中身はどんな感じ?(四段重編)
ディズニーおせち2013 今年は限定デザインに注目!
- 投稿タグ
- ベルメゾンネットの話題